扉を開けると 

ポコ

[初めに]

 あなたへの手紙を書こうと思い立ったのは1999年の32日でした。

 真夜中の二時半頃、ガタガタと言う音に目を覚ました私達が見たのは、自分のマットレスの上で、激しく痙攣してもがき苦しんでいるあなたの姿でした。足はまるで走っているように宙をかき、目はうつろで苦しそうに息をはずませていました。マリコ(妻)と2人で打つ手も無いまま見守る中で、まるで「痛いよう、痛いよう」 と泣き叫ぶように続けさまに悲鳴を上げるあなたの姿に、2人はあなたの死を覚悟しました。

 今日、つまりこの手紙を書き始めた199937日、あなたはまだ生きています。4月の12日には16歳になるはずです。

 幸いあの夜1時間半ほどで発作は収まりました。しかし残された時間はもうあまり無いかも知れません。眼は右眼の一部がぼんやりと見える程度です。耳も、もうほとんど聞こえません。足は麻痺して動かず、もう歩行はおろか介助無しにはおしっこもウンチも出来ません。

出会い

 子犬が6匹生まれたけど、貰い手がいなくて処分しなければならないの。貰ってくれる人をさがしているわ。」
 そんな話がマリコからあったあと、ある日会社から帰ると玄関にあなたがいました。生まれて2ヶ月でした。
 
ドアを開けて玄関に入ると、「犬、飼っちゃったよ。」というマリコのそばで、茶と金色の混じったような柔らかい産毛の塊の中から二つの好奇心に満ちた眼がきらきらと光っていました。尻尾は不規則にパタパタと自信無さげに振られています。まるで「私の事飼ってくれるのかしら?」とでも言うように。 
 
小さな身体を両手で抱き上げると、手のひらに暖かいぬくもりが伝わってきました。あなたとの生活の始まりでした。  

 あなたの親犬はスウェーデン生まれの黒いダックスフントの父親と、アメリカ生まれの茶色いダックスフントの母親で、どちらかがドッグショーのチャンピオンになった事があったはずです。あなたの毛の色も全体的には金色っぽい茶色でしたが、時に黒っぽくなった事もあります。季節によってかなり変化しました。 

近所に住む知り合いのスウェーデン人の奥さんにマリコが連れて行かれた先は、同じくスウェーデン人の奥さんと日本人の夫の家でした。リビングルームでは、親犬の色と同じくそれぞれ金色や黒色の産毛に包まれた小さな6匹の子犬達が、尻尾をふってちょこまかと動いていました。
 あなたは残った子犬の中では一番太って尻尾の骨か曲がったブスな子、でも、一番「飼って、飼って」と懸命にマリコの顔を覗き込んだそうです。
 目が合った瞬間、もうマリコの心は決まっていました。
 あなたの名前をポコにした理由は特にありません。一晩たってなんとなくひらめいて、それがピッタリだと思えたからです。ただ、お菓子のコマーシャルに出てくる「ポコちゃん・ペコちゃん」からすると、男の子の名前ですが、あなたは女の子でした。外人相手には、イタリア語のPOCOで説明をすましています。「チビ」 と言ったところでしょうか。
 六匹の中で、一番不細工。スウェーデン人の前の飼い主が付けた名前は 「ショッカバッタ」長い間意味が分かりませんでした。

 先日、来日した別のスウェーデン人に聞いたところ、私の発音が悪いので何度も繰り返して聞いた後に首を傾げながらためらいがちに教えてくれた意味は「サーカスなどで目にする太っちょの、筒先の短い大砲」だそうです。決して良い名前ではなかったようです。ちょっと馬鹿にした「みっともない」名前だそうですので。

もっとも、マリコの話ではそこの子供たちはショッカバッタとの別れを大変寂しがったそうです。太っちょで尻尾の骨が曲がってはいましたが、性格的には一番社交的でチャーミング(?)だったそうですので。

ダックスフント   胴長短足・大きな耳と、長い鼻、今でこそダックスフントは、特にミニチュアダックスフントは愛犬家の間で大の人気者ですが16年前のその頃は、あまり有名ではありませんでした。特にあなたのようなスタンダードサイズのダックスフントは、かなり珍しく、大人からは良く犬種を聞かれました。 

ただ、子供たちには「あつ、アベルだ。ダックスフントだ。」と良く言い当てられました。その頃放映されていたテレビのアニメーションで、フィンランドを舞台にした「牧場の少女カトリ」の主人公が連れている犬、それがダックスフント、それも多分ポコと同じスタンダードサイズのダックスフント「アベル」だったからです。 この「牧場の少女カトリ」は私たちも大好きでした。絵が上品で、ダックスフントの特長も良く描かれ、マリコと旅行したヘルシンキをはじめとしたフィンランドの街の景色も忠実に描いていましたので。殺伐としたテレビ番組が多い中、とても素敵なアニメーションでした。
 
ダックスフントを飼うようになったのは、前にも書きましたように、まったくの偶然でしたが、飼うならダックスが良いなと思っていたのも確かです。好きな犬種には大型犬が多いのですが、残念ながらマンションで飼うには大き過ぎ、中型犬以下でないと飼えません。かといってあまり「ペット」っぽい「かわいい~犬」というのもあまり趣味ではなかったのです。どうせなら面白い犬が欲しかったですし、そのころはまだ「ミニチュアダックス」がはやる前で、ダックスフント自体が珍しかったのです。

子供たち   

 あなたはすぐに近所の子供たちと友達になりました。大人に対しては、時として問題をおこしたあなたですが、子供にはどんなに乱暴に扱われても絶対に危害を与えませんでした。
いろいろといじりまわされ、時には痛い目にあってもただ机や椅子の下に「やれやれ」といった顔をして迷惑そうに逃げこむだけでした。なぜあれほど寛容だったのか、今でも分かりません。
 子供のいない私たちの家に、いろいろな子供たちが遊びに来ました。たいていは小学校四~五年生になるとぱったりと来なくなりますが、それでも道であうと懐かしそうに、でもちょっと照れくさそうにあなたの頭をなでてくれました。あなたもこのころあった人の事は、老犬になっても覚えていたようです。

「絶対に危害を与えませんでした。」と言うといかにもおとなしかったように聞こえますが、子供たちが初めて家に来るとあなたはまず玄関で大声で吠え掛かります。子供たちは、びっくりして立ちすくみ、犬になれない子ですと、まず玄関から入れなくなります。 すかさずマリコが「ガマン!、恐がらないで。恐がるとこの子は弱虫だと思って、かえって面白がって吠えるから。ガマン。」と言います。子供たちは歯を食いしばってガマンします。すると「何だ、恐がらないや!」とあなたは拍子抜けしてトコトコと部屋の奥に入ります。
 次から、一緒に来た新しい子供への説明役はその子になります。その時、説明役の子供たちの誇らしげな事。
 
 もっとも子供たちにとって、あなたは単なる私たちの家へ来る口実だったような気もします。子供のいないよその家へ行くのは、何となく新鮮だったのでしょう。別の子を、さも「僕の行き付けの家だよ」とでも言うように、得意げに連れて来る子供もいました。別に遊んであげるわけでもなく、自由にさせただけだったのですが。幼稚園へ行くのをサボって自家製のヨーグルトを食べる事を楽しみにした子もいました。「ハチミツのせてね!」と言って。彼はずっと後までポコを可愛がってくれました。
 若くて元気だった頃は、子供たちがローラースケートを履くと彼らを綱で引っ張って走りました。マンションの前の広い歩道を、植え込みを避けながらローラースケートを付けた子供たちを引いて、行ったり来たり駆け回りました。私たちはあなたがローラースケートに轢かれないかと、ちょっと心配でしたが。 
 犬の綱の持ち方を見ると、その子の性格が良く分かります。注意深い子、気まぐれな子、色々ですが幼児には持たせない様にしました。
 子供たちにとって、綱を任されるのは、かなり「鼻高々」な事でした。私たちが綱を任せた子供はかなり限られていましたので。急に動くと、犬にも子供にも周りの人にも危険な事なので、大丈夫だと思った時以外には綱を渡しませんでしたから。

しつけ

あなたは結構「しつけ」の大変な犬でした。特にダックスフントのなき声はかなり大きく、私たちのマンション生活にとっては悩みの種でした。 

 特に子犬の時、私たちが外出すると途端に寂しがってなき始めました。45分のテープレコーダーに最初から最後まで、「クー、クー、ワオ~ン」と悲しそうなあなたのなき声が入っていた事もあります。
 少しずつなおりましたが、一年ほど続きました。今のマンションを買ってすぐ、窓をすべて二重ガラスになおしたのは、かなり良い決断だったと思います。最も、その時の目的は結露防止と外部の音の遮断で、全く逆の目的でしたが。
 また、私たちの部屋は二階にあり、ベランダから下を通る犬が良く見えるので、ベランダに出た時下を犬が通りかかると、その犬にけたたましく吠えまくりました。その為でしょうか、「犬を吠えさせてうるさい。」と言う匿名の投書がポストにほうり込まれ、かなり深刻に悩みました。

 私たちの取った防衛手段は、あなたがベランダで吠えると、大きな声で私が「吠えない! 静かに。」と怒鳴る事でした。そう、わざと近所に叱り声が聞こえるように。これは効果があったようです。
 犬の吠え声をうるさがる人は必ずしもその吠え声がうるさいだけで文句を言うのではありません。
 彼(又は彼女)は、うるさく吠える「犬などという世にも気に食わないもの」が吠えるのを黙って放っておく「飼い主」が気に入らなくて文句を言うのです。「犬が嫌いな人は、実は人間も嫌いなのではないか。」というのが、私の考えです。
 ただ、必ずしも「逆も又真なり」とは言えないようですが。

一方、助かったのは、「あまり」家具や部屋をかじらなかった事です。勿論「ちょっとした」被害はありました。スリッパ、お気に入りだったイージーチェアーのキャンバス、小型のラグ、私の靴下、そしてマリコのなぜか値段が高目のセーター(安物には手を出さない!)、玄関の幅木、「たった?それだけ」でした。

私たちもあなたも、いわゆる「しつけ」や「芸」に類する事はあまり得意ではありませんでした。「お手」や「お座り」も気が向いた時だけでしたし、「お預け」や「待て」はほぼ無視されました。
 唯一、とても素敵で、自慢できた「しつけ」それは、あなたが「人間」の事を好きになって育ったこと事でしょう。知らないお年寄りから、「まあ、何て優しいお顔したワンちゃんでしょう。」と目を細められた事も何度かありました。

また一方、参った事は、道に落ちているものなら、なんでも食べようとする事でした。特に困るのは、猫のウンチ。なぜだか知りませんが、多分「魅力的な」匂いがするのでしょう。食べたり、身体にこすり付けたがり大変困りました。まさに「クソッ!」と言った結果になります。勿論、若者達や子供たちの食い散らかした菓子類からは引き離さないとなんでも食べてしまいました。それにしても道端や公園のゴミの多い事。しつけが本当に必要なのは人間の方です。

あなたのウンチは、昔懐かしい「ちり紙(トイレットペーパーではない)」を買って、それで拾ってビニール袋へ入れて持ち帰り、自宅のトイレへ流しました。トイレットペーパーでは扱いづらいし、ティッシュペーパーは水に溶けにくく、水洗トイレには良くなかったので。あなたの場合は、ウンチをしそうになると、背中が丸くなってきたのですぐに分かりました。紙を4~5枚重ねてサッとお尻と地面の間に差し込みます。手も汚れなく、うまく間に合えば、ウンチが地面に付く前に下にひけるので地面も汚れません。とても簡単でした。 

無責任にウンチを放置する飼い主を見るたびに、マリコと二人、憤慨したものです。ちり紙を余分に持っている時は、他の犬のウンチも拾いましたが、それも限度があります。
 残念ながら、中年以上の男性が最悪。土日の犬散歩は彼らがする事が多く、月曜の朝は落ちているウンチの数が倍増します。
 また、きれいに着飾って散歩する若い女性もかなり曲者。ウンチを紙で拾うところまでは良いのですが、それをサッとごみ箱や下水の溝にほうり込む。「掃除する人の事も考えろ」と叫びたくなります。
 シャベルで土をかける「自然派」の人も同罪、いや見えないだけに余計始末が悪いと言えるでしょう。遊んでいる子供たちが知らずに踏んだりする可能性はかえって高くなりますから。残念ながらこういう人は注意しても全く悪いとは感じないらしく、無視されてしまいます。 

こうして犬のウンチに神経質になると必ず指摘されるのが、ヨーロッパなどの現状です。確かにヨーロッパでは犬の糞が道に落ちている事は珍しい事ではありません。私も何度も踏んでしまい、苦労した覚えがあります。なぜヨーロッパではあれほど犬の糞に寛容なのか、私にも分かりません。犬が糞をするのは「自然」の一部だという環境意識の為なのか、又は昔、馬車が交通手段だったころ「馬糞」になれてしまったなごりなのか。もしくは朝、道路を清掃車が洗い流すシステムによるものなのか。いろいろな人に何度か聞いてみたのですが、思ったような返事はありませんでした。 

オシッコについては、牝犬でしたので大変楽でした。雄のようにマーキングの本能が少ない為、ある程度決ったところでしかしませんし建物にひっかける恐れがありません。家にいる時は、ベランダにシートタイプのおしめを引くとその上にしました。ただ、汚れたおしめをそのままにすると、気に食わないらしく、鼻先で片づけようとします。これをやられると、かえって回りが汚れてしまい、あなたの鼻先も床のタイルやコンクリートでこすれて剥けてしまいます。オシッコの後は、あわてて片付けないとならず、「余計な事を」と思ったものです。散歩中はコンクリートの場所では絶対にせず、植え込みなどの土の上でしました。車に乗っている最中、もよおすと「クークー」となきはじめ、やがてはもぞもぞと足踏みします。まるで人間そっくり。可哀相なくらいでした。私たちの車の中でオシッコをしてしまったのは、あずかったよその犬だけです。

あまえると、すぐにおなかを見せて、ひっくり返るのは、特にダックスフントには多い癖のようです。お嬢様としては、やや恥ずかしいポーズですが。私達はこれを「コテェーン」とよびました。
 このポーズ、甘えと服従のポーズとして有名ですが、ダックスフントの場合は、更に親愛のポーズとして、もっと日常的に現れるようです。相手をしないでおしゃべりをしていると、一人でコテェーンをして、「撫でて、撫でて」とせがみます。そのせがみ方はかなりコケティッシュなものでした。

くせ 

同じような呼び方に「ペンギン」がありました。前両足をあげるいわゆるチンチンの事です。ダックスフントのような胴長の犬種には、ぎっくり腰の恐れがあり、良くないポーズなのですが、本人(?)が好きなポーズでした。私たちは、こうするとあなたは自分が人間になったような気がしたのでないかと思っています。

好きな場所は近所の公園のベンチ、ベンチに座って、ただひたすら人間ウオッチングをするのが好きでした。「また座ってる」と良く近所の子供や奥さんにからかわれましたが本当に何時間でも座っていたがりました。

もっとも13歳を過ぎるあたりから、もうそうした姿を見る事は少なくなりました。他人(人間にも犬にも)に対する興味が薄れ、ひたすら自分の中に引きこもっていったようです。その姿、まるで人間の老人と同じだと思いました。

寝床 

 小さい時から「寝る時は檻に入れて」と言う本に書いてあった「しつけ」を実行しました。いざと言う時困らないようにと。
 確かに人にあずける時等、檻で寝る習慣があれば楽でしたから。しかしこれはすごくあなたにとっては辛く寂しかったようです。マリコは何度も檻から出して寝かそうと言いましたが、私は反対しました。しかし今は、はじめから檻から出してあげても良かったなと後悔しています。 

 伊豆にあるマリコの両親の別荘に行ったある夜、二階の寝室に行くと、一階から寂しそうなあなたの「すすり泣き」が聞こえ、約6年に渡る「しつけ」は水泡に帰しました。
 一旦私たちの部屋で寝かせると、それからは家に帰っても頑として檻へ入る事を拒否しました。ある日無理に檻に入れて寝かせると翌朝、プーンと臭い匂いが。そう、嫌がらせに檻の中にウンチをして、檻を置いてあった玄関の中に蹴散らしたのです。こびりついた糞を掃除している私たちに上目勝ちに精一杯愛嬌を込めて、尻尾をパタパタさせます。私たちが怒ると、尻尾を後足の間に挟むように引っ込めて、シュンとしている姿は、いかにも哀れっぽくて、つい笑ってしまいました。  その後、寝室のベッドの足元に座布団をひいてあげたのですが、余程うれしかったのか、夜遅くなると「ねえ、もう寝ましょうよ」と居間と寝室の間の廊下で誘い始めます。私たちがテレビを見ていたりして寝ないと、二つの部屋の間を何度も行き来して、やがてどちらかの部屋で寝てしまいました。居間に寝たので、起こさない様こっそり寝室へ入って私たちが眠ると、しばらくしてゴソゴソと起上がり、寝室に入って来て足元の座布団に乗ってきます。

 最初はそれでも私たちのベッドに上るのは禁止していたのですが、しばらくして私がちょっと油断するとすぐに上がってきました。特に年を取ってからは、どんどん起きるのが早くなり、早朝、私を起こして朝食をねだって、食べ終わりトイレを済ませるとさっさと寝室にもどってベッドに飛び乗って、マリコの隣に寝ます。(私は早寝早起きタイプ、マリコは宵っ張りの朝寝坊タイプなのです。)マリコに寄り添って寝るあなたの姿は「幸せそのもの」と言った様子でした。短い手でマリコに抱き着くように寝たかと思うと、しばらくして見ると、仰向けに「コテーン」しながら大の字になって寝ています。良く寝る犬でした。

遊び 

好きな遊びは水遊びでした。初めて近所の鶴見川へ行った時、川辺で鎖を放すと喜んで走り回りましたが、ちょっとしたきっかけで、勢い良く川へ飛び込んでしまいました。しかし川の水はかなり汚く、心地よくなかったらしく、慌てて這い上がってきました。自慢の毛並みは泥水で哀れにしぼみ、耳はだらりとたらして、尻尾を下げ「失敗した!」としょんぼりとして私たちの足元までたどり着きました。  

それ以来、勿論鶴見川で放した事はありませんし、他の場所でも私たちはあなたの綱を外では放しませんでした。交通事故も恐かったし、ウンチをしても気が付かなくて拾えないし、第一犬嫌いの人にも迷惑です。もし欧米のような広いドッグランがあれば、あなたも私たちも、どんなに楽しく幸せだったでしょうか。 

お風呂は嫌いでしたが、水遊びは大好きでした。近所の公園に、道路計画の中断された部分があり、そこに時々地元の消防団が来て、防火訓練をします。道路のマンホールの蓋を外し小型のポンプで水を吸い上げ、ホースから放水します。ウオーンという音と共に、ホースから、行き止まりの道沿いに勢い良く放水が始まります。春以降陽射しが暖かくなると、この消防団の放水の音が聞こえるたびに、私たちはあなたを連れて、勇んで部屋を飛び出しました。
 あなたは激しい放水の中を勢い良く水源(ホース)に向かって走り、水圧が鼻先に限界になるとターンしました。夏の陽射しがキラキラと水しぶきに光り、あなたの金色の身体をおおいました。時折、ブルブルと身体の水を跳ね飛ばします。飽きずに繰り返して放水に立ち向かうあなたの姿を、消防団の人たちも大笑いで見ていました。水の中で走り回るあなたの姿は本当に楽しそうでした。水遊びの好きな犬はたくさんいましたが、あなたのような遊び方をした犬は見た事がありません。

長毛のあなたにとって、夏は苦手なシーズンでした。暑い日はぐったりとして、歩くのも嫌がりました。年を取ってからは、「この夏をのりきれるか」が大きな問題でした。
 そのためか、放水訓練に限らず、水のある所は大好きでした。大倉山の梅林公園の中にある、小さな人工の川や、新横浜のプリンスホテルの国道寄りに面した装飾用のプールにも、監視員のすきを狙って、入った事があります。(他にもそうした犬が多発した為、監視員が眼を光らせていたのです。)もっともそうしたプールは消毒液がたくさん入っているとの事で、私たちもすぐに止めましたが。 公園の遊具で遊ぶのも好きでした。滑り台は大のお気に入りでした。さすがに梯子階段は上れないので、滑る方からお尻を押し上げてあげると、嬉しそうに滑り降りました。もっとも幼児づれのお母さん達に見られると「汚い」と言われそうなので、こっそりでしたが。また名前は知りませんが、進行方向に向かって、横方向に高さを変えて並べた、平均台のような遊具の上を器用に跳んで渡りました。  あなたが歩いている写真が無いのが残念です。ここを渡ったと言っても、多分信じてはいただけないと思いますので。今見ても、良くこんな所を渡れたものだと思います。

 一方、ブランコはあまり好きではなかったようです。片手に抱いてブランコに乗ると、必死にしがみついてきましたから。

1989年の暮れ、私が独立して自宅で仕事をするようになると、毎日の散歩は私にとって、大切な日課となりました。犬にも「公園デビュー」があり、それと共にいろいろな犬の思い出もたくさん出来ました。若い犬と老犬、良く可愛がられている犬、そうでない犬、そして既に死んでしまった犬。

車好き

 犬嫌いのお客様が見える時、あなたは車の中に避難させます。(勿論夏の暑い日は無理ですが。)と言うのは、あなたは車に乗るのが大好きだったからです。二人で車を使って出かける時は、ほとんどあなたも一緒でした。

その為車にさえ乗っていれば、必ず私たちが戻ってくると思っていたようで、ほおっておかれてもも平気だったのです。若い頃、車に置いておくと、たいていは運転席で腰を下ろしてハンドルに前足をかけていました。まるで運転しているように見えるので、良く駐車場で通り掛かりの人に笑われました。一度、「犬が呼んでますよ。」と知らない人から言われ、駐車場に戻ると、あなたは運転席にちょこんと座ってハンドルのクラクションを押し、私たちを待っていました。 

私は独立した後、年を取ってから免許を取りましたが運転は下手なので、特に必要が無い場合の運転はほとんどマリコがします。マリコが一人で乗る時、あなたは助手席に、私が助手席に乗った時は私の後ろに座ります。
 車の中にさえ置いておけば良い子にしていました。もっともおかげで車のシートはポコの抜け毛だらけ。黒い服など着ようものなら大変な目にあいます。ガムテープが手放せません。
 走っている車の中では器用にドアによりかかり、窓から顔を出して外を飽きずに眺めます。寒い冬の日は、窓を閉めるのですがしばらくすると「開けて、開けて。」とガラス窓を手で「カチャッ、カチャッ」とたたいて要求します。どうやら窓を閉めると、酸素不足ですぐに息苦しくなるようです。私はあなたが外を通る人などにいきなりほえて迷惑を掛けない様、右手で引き綱を持ち、左手を後ろに回して、窓のハンドルをつかんで回します。私たちの車はまだフェンダーミラーの付いた古いシャリオで窓の上げ下げは手回しハンドルです。助手席から防水用のゴムが外れかかって上げ下げがきつくなった後ろの窓を開けたり占めたりするのは、結構大変でした。

こんなオンボロ車でも、車に乗ると偉くなったような気がするらしく、よく道端にいる他の犬に向かって吠え掛かりました。私たちの旧型シャリオは、ちょっと変な茶系統の色で、胴長のフォルムはまるでダックスフントそっくり。ダックスフントの中からダックスフントが吠えているようなもので、さぞかしおかしかったと思います。吠えられた犬はどこから吠えられたか分からずにキョロキョロします。一度、放されていた犬が、吠えているあなたを発見し、私たちの車を追いかけてきたことがありました。かなり真剣に怒っていたようで鼻にしわをよせ、吠えながら追いかけてきました。道が渋滞していてこちらはこの犬を引き離す事が出来ません。その犬が私たちの車だけでなくどこか他の車に跳ねられないかと、ヒヤヒヤしました。

他に、あなたが必ず吠えた相手は大型トラックとバス。良くトラックの運転手に笑われました。そう言えば窓から身を乗り出しているポコを見て、口笛で呼びかけてくるのは、大抵大型トラックの運転手でした。優しくて犬好きの人が多いようです。

他の車に乗っている犬を見つけた時は、お互いに何となく親近感がわいて、平行に走っている時など、良く見せ合いました。
 昔は数が少なかったのですが、今はたくさんの「御犬様」を助手席や後部座席で見かけます。しかしそれにしても高級銘柄犬(?)がなんと増えた事か。一種のステータスシンボルのようになってしまい、ちょっと引っかかる気のするこのごろです。金額も馬鹿げていますし、はやりすたりが激しすぎます。雑種がとても新鮮に見えます。 

若い時は、車の中でも器用にバランスを取れたのですが、年を取ったあとは、踏ん張りが利かなくなり、ほんのちょっとした急ブレーキでも、座席から下に転げ落ちました。そんな時、いかにも恨めしそうにマリコの顔を見ます。以前ほど「窓を開けてよ、開けて!」とは言わなくなりました。以前はジャンプして自分で飛び乗れた座席にも、だっこしないと乗れません。ただ多くの身体の弱った人間と違う事は、決してそれを惨めには感じてない事でしょう。だっこされる時も、さも「当然」といった風で、堂々としています。そう、犬もプライドが高いのです。おいしいご馳走を目の前にした時以外は。   

お友達紹介 

話は前後しますが、仲の良かった犬の友達のご紹介をします。

  ベリ(ポコの姉妹)

あなたの元の飼い主、つまり親犬の飼い主がスウェーデンに帰る事になり、最後まで手元で飼っていた子犬、つまりポコの姉妹、ベアトリスを手放す事になりました。
 そのころの私はまだ会社勤めで、残念ながら二匹は飼う事が出来ませんでした。幸いな事に、ちょうど同じマンションに住んでいるEさんが、もう既に一匹飼われていたのですが、子供が面倒をみることが出来たので飼って下さる事になりました。2匹は2年ぶりに会うと、当然のように仲良く匂いを嗅ぎあい、なめあいました。

今でも2匹は姉妹だった事が分かっていたのだと信じています。2匹並ぶとどちらがあなたでどちらがベリ(ベアトリスでは長いのでこうよびました)か、私たち夫婦にも分からなくなる事がありました。あなたの方が多少大柄で鼻が長かった程度でそっくりでしたので。
 外見は良く似ていましたが、性格は多少ちがいました。大きくなってからEさんのところへ貰われた為か、ベリはやや人見知りをし、初めて会う人にはそれほど打ち解けませんでした。また既にEさんの家で飼われていた先輩のチャコへの遠慮もあったのでしょう。

一緒に生まれたので、どっちが姉でどっちが妹という事は無い(?)のでしょうが、私たちにとってベリはポコの妹でした。お互いに相手の家へ行くのが大好きで、しょっちゅう訪ねたり、泊まったりしました。その時は、お互いその家で、われら夫の座る椅子に当然のように座りました。また2匹で同じソファーに並ぶと、なんとも言えず平和で可愛かったものです。

ベリは199812月、喉のガンでなくなりました。9月に具合が悪くなった後あっという間に、病状が進みました。喉が痛くて食べものが喉を通らず、最後は注射器に流動食を入れて、口から流し込みました。それでも時々、私たちの家に泊まったり、あなたと一緒に散歩しましたが、辛そうにゆっくりと公園を歩いていました。体力が日に日に衰えていくのがはっきりと感じられました。

ある冬の日の夕方、Eさんから電話があり、さっきベリが死んだという事を聞かされました。あなたも私たちと一緒に会いに行きました。リビングルームの中央やや玄関廊下よりにタオルがひかれ、ベリが横たわっていました。2人の子供たちが既に成人して巣立ってしまったEさんの部屋は、何だかだだっ広く、しんと静まり返っていました。普段私たちが行くとそわそわと歩き回る、チャコ(後述)もそっと傍らに座っていました。あなたも何か感じたらしく、おとなしくそっと遺骸に鼻をよせ、ペロリとベリの鼻を舐めました。目の上が陥没して、体力を使い切ったようなベリの死に顔でした。

私は仕事で行けませんでしたが、マリコとあなたは一緒に火葬場について行きました。

 チャコ

ベリの飼われていたEさんの家で既に飼われていたシェットランドシープドッグです。

穴熊掘りのダックスフントと牧羊犬のシェットランドシープドッグでは、まったく動きが違います。猟犬のダックスフントは独立心が強くわがままなのに比べ、シェッティーは群れを統率しようとする性格が強く、一緒に散歩する時でも常にグループの前に行ったり、後ろにいったりして、グループをまとめようとします。たまに預かって散歩する時でも、あなたやベリに比べ落ちている食べ物などに気を遣わずに済み、大変楽でした。もっとも三匹一緒に散歩する時は、あなたとベリが匂いを嗅ぎまわったりであまり歩こうとしないのに比べ、チャコだけがたくさん歩く必要がありました。歩かないとウンチが出ず、あなた達とは別に、追加の散歩をする必要がありました。便秘がちで、Eさんが旅行で数日あずかった時も、散歩中なかなかウンチをせず、便秘が23日続いて閉口した事があります。

また、あなたと反対に、車に乗るのが大の苦手でした。一度伊豆まで一緒に載せたのですが、座席に座ってブルブルと振るえ口からよだれと泡を出して、固まっていました。

チャコは1999年の5月に亡くなりました。Eさんのリビングルームには、ベリとチャコ、そしてあなたの写真がたくさん置いてあります。

ミミ(ミミイ)

同じマンションに住むビーグル。ポコの「妹分」と言ったところでしょうか。2つ年下。

とにかく、私も今までこれほど食いしん坊な犬を見た事がありません。キッチンカウンターの扉を開けて、中の食べ物を取るのは朝飯前。ちょっと目を離すと、プルトップタイプの缶詰、蓋をテープで密封したスチールの箱に入った新しいクッキーの箱等でも、開けて中身を食べてしまいます。

この子も、良くお預かりしました。あなたより小さいので、始めは遠慮していたのですが、あなたが年を取ってあまり強くないと見るや、私の家でも好き勝手をするようになりました。ミミをあずかる時は、食べ物と名の付くものは、生米、スパゲッティー、そうめんを始め食品すべて、をミミの手の届かない床から1メートル以上は上のキャビネットに移し替える必要があります。またレンジ下のオーブンは上開きのドロップドアのため、まずドアを開けて、そのドアを足場にして調理台の上の食べ物を取ろうとします。また、移し替えても匂いが残るらしく、ドアを開けてしまうのでキッチンカウンターのドアはすべてカムテープで完全に目張りして開かないようにする必要があります。
 もしそれが充分でないと、...あるミミをあずかった夜、あなたとミミをおいて、二人で外食して帰ると、リビングルームの中央に、キッチンの下台の中に入れておいておいたあなたのドッグフードの入れ物(直径約25センチ高さ約30センチの缶)が蓋が開いて転がっており、殆どいっぱいに詰まっていた筈の中身は、半分以下に減って、そばにはお腹がパンパカパンにふくれたミミが、缶を抱きかかえるように寝そべっていました。あなたはと言うと、もう年を取ってミミにかなわなかったらしく、おこぼれも食べさせてもらえずに、呆然とした顔をしておなかをすかせたまま、そばにたたずんでいました。缶の蓋はかなりきつく、入れておいたキッチンの下台の扉はガムテープで開かないようにしてあったのですが。 

  ミミもめっきり歳をとりました。もう殆ど耳は聞こえません。以前のように綱を引っ張って先頭をきろうとはしません。しかし食欲だけはまだあるようです。

事故

あなたと一緒に外出して、一番困ったのは、いきなり手を出してくる大人です。前にも書きましたが、子供の場合は、たとえいきなりたたかれても、安心していられましたが大人の場合は緊張させられました。

あなたに限らず、「おや可愛い。」などと言いながら、知らない犬にいきなり正面から近づくのは、大変危険です。以前犬を飼っていたから大丈夫と安心しているような人が一番危険です。

また、家にいる時、いきなり入って来る人間には当然のように吠え掛かります。実はこうして何度か、事故を起こした事があります。 

一つの事故は、藤枝の私の実家で起こりました。 郵便局の人が、玄関のチャイムを鳴らしてから、こちらが玄関に出る前にドアを開けて入ってきてしまたのです。私の家では、普段ドアの鍵を必ずしめているので、こんな事はなかったのですが、実家では昼間、鍵は開けっ放しだったのです。玄関近くで寝ていたポコは突然の事にびっくりして、いきなり彼に飛び掛かり噛み付きました。
 「アツこいつ!」と彼は叫び、分厚い靴で思いっきりポコの頬を蹴り上げました。幸い、軽く噛んだだけでしたので、彼には殆ど怪我はなく、ズボンが少し破れただけでしたが、ポコの方は顔が右半分蹴られたために腫れ上がりました。腫れが引くのにかなり日にちがかかりましたし、最後まで多少腫れていたような気がします。

病気 

あなたは2歳の後半から、アトピー性皮膚炎にかかりました。季節の変わり目(夏の前後がひどい)は特に皮膚が膿んで赤く腫れ上がり、かきむしった後、毛は抜け落ちました。
 豊かだった尻尾は毛が抜け、ゴボウのようになってしまいました。痒いので皮膚を噛み、腹部は血にまみれました。腹部の皮膚は血と唾液や粘液でべたべたになり、かなり匂いました。あなたがいつも座るソファーにもそれが付いて、部屋中に臭い匂いが漂いました。
 皮膚炎がひどくなると、噛めないように植木鉢カバーを切り抜き、手製の「エリザベスカラー」(首にかぶせて自分を噛めなくする道具)を作って首にかぶせました。あなたは怒らずに、ただ悲しそうな目で私たちを見ていました。
   

このころのあなたの写真はほとんどありません。本来なら一番生き生きとした盛りだったのでしょうが。

多くの試行錯誤のあと、ようやく効いたのは、アメリカから新しく伝えられた「抗生物質」を使う方法、そしてホルモンを調整する為の子宮と卵巣の摘出手術でした。その時あなたはもう7歳になっていました。

摘出手術は、その前にも考えたのですが、可哀相に感じて出来ませんでした。しかし今思うと、もし子供を作らないなら、早めに手術した方が良いようです。子宮蓄膿症をはじめ病気の原因になりますので。雄の場合も去勢手術をすると、前立腺関係の病気にならないようです。

犬のアトピー性皮膚炎に抗生物質を使う方法は、今でもまだあまり知られていないようです。また、抗生物質を使ってくれた獣医さん自身にも、使い方は良く分かっていなかったようです。勿論犬用の薬ではなく、人間用ですので、体重に合わせて量を調節する必要があります。最初は1錠ずつあげていたのですが、様子を見ながら次第に減らし、クスリを3分の1錠から4分の1錠にカットして、11回から2回、様子を見ながら与えました。クスリは、私は万能鋏で、マリコは包丁で切りました。お互いにこちらの方が使いやすいといって。医師の話では、抗生物質はそんな少量では利かないはずで、やめても良い筈だったのですが、そう思ってやめると、必ず湿疹が出ました。また、「このクスリをのむと下痢をし易くなるから注意しなさい。」と言われたのですが、逆にクスリをのまないと下痢をし、下痢の時に多めにのませると下痢がなおりました。多分、あなたの下痢は内蔵に一種の湿疹が出来たために起こりクスリが利いて湿疹がなおると、一緒に下痢も止まったのだと、今でも勝手に考えています。


3月のメモより

32

初めて発作が起こった日です。 

夜の長い発作の後、眠れない長い夜を過ごしました。あなたは苦しそうにうずくまりぐったりとしています。水を飲ませようとしましたが、チョロッと舌で舐めただけですぐ顔を背けました。私はあなたが横たわる布団のそばで疲れ果てたような顔を見詰めました。顔は白髪で真っ白。発作のせいか口が少し開いて舌が見えます。夜が明けてきましたが、時間は進みません。行きつけの病院は9時始まりです。  

ようやく8時半が近づいたのであなたを抱いて車に乗りました。マリコはじっと歯をくいしばってハンドルを握っています。

環状2号線はあまり混んでいませんでしたが朝日が眩しかったような気がします。すれ違う車に、やけにトラックが多かったのを覚えています。車は845分に病院に着きました。マリコが狭い路上の端に苦労して駐車している間に、私はあなたを抱いて車から飛び出しました。ちょうど医師がドアの鍵を開けたところでした。発作の説明をすると「あーあ、ポコちゃん、とうとう来ちゃったか!」というのが、医師の最初の言葉でした。 痛み止めとステロイドと思われる太い注射をしました。それでも通常より細い針だそうです。「この方が痛くないから。」との事でした。飲み薬を貰いましたが、医師の様子や、今まで死んでいった犬達の事を思い出すと気休めに過ぎない気もしますが、一方これだけが頼り、という気もします。  

35

この日また病院へ行きました。

最初、ダックスフントに多いぎっくり腰の傷みから発作が起こったかと思っていたのは医師の間違いで、どうも眼か脳の腫瘍の可能性が大きいようです。彼にも判断できないようです。

この年ではもう体力的に精密検査も、手術も難しく(どちらも麻酔をかけると死ぬ可能性が大きいため)、何とかこの苦しみだけでも取り除いてあげられれば良いのですが。痛み止めは、注射しかありませんがあまりきかないようです。唯一私たちに出来るのは、精一杯抱きしめてあげる事だけです。

安楽死について、「無意味な延命は苦しみを長引かせるだけ。」と、私たちは以前肯定的に考えていました。また医師も、ポコが元気な時は同じような意見でした。しかし発作の起こった後、この日ためらいながら同じ医師に意見を聞くと、「もっと大変な状態のペットでも長期間看病している例があります。安楽死させるのは看病しきれなくなって飼い主が耐えられなくなって行うものですよ。」このことに関しては何も言えないなと言うのが今の気持ちです。

36

多少持ち直しました。食欲もあります。

「もしかしたら治るかも。」と言う僅かな希望が頭をよぎります。目の横がほんの少し腫れています。ここは以前郵便局員に蹴られた場所でもあり、一年程前歯茎が膿んで腫れた場所でもあります。その時は歯を抜く為に全身麻酔をせねばならず、死ぬ可能性も少しでしたがありました。高齢でしたので。歯の手術の日、私はケルンへ出張していました。朝ホテルのベッドで目が覚めると、急に心配になって電話をしたものです。もしそうした事が原因だとすると、体力の残っていたもっと以前に、精密検査を受けてきちんと治していたらと悔やまれます。

37

パソコンにこの手紙を書き始めた日です。

2日の発作のあと、あなたは後足が麻痺し、歩くのが難しくなりました。お腹を持ち上げてあげてあげないとうまく動けないのです。フラフラと数歩歩くと腰砕けのような形でしゃがみこんでしまいます。最初ベランダに置いたトイレの回りでは、かがみ込んで、手でお腹を持ち上げてやったのですが、すぐに私の腰が痛くなりました。スタンダードサイズと言っても、ポコの場合、普通よりさらに大き目で、体重は13キロ程度あり、結構重たかったのです。

オシッコとウンチは、発作後、私の担当になりました。トイレの時間も不規則になり、回数も増えました。朝五時半ごろに起き、夜は2時過ぎに起こされます。 
 この日、散歩で歩くのはもうかなり困難でしたが、だっこして長年親しんだそばの公園や植え込みに行きました。
 ひさしぶりにあなたを抱いて公園のベンチに座りました。子供たちが遊んでいますが、もう顔なじみの子供はだれもいません。以前のように知らない子供達に話し掛けられる事も少なくなりました。老犬になって可愛く見えないためなのでしょうか。それとも、生きている犬に対する興味が減っているのでしょうか。ペットの数や散歩する大人の数は増えているのに、子供たちの無表情さが気になります。勿論、そうでない子供も多いのですが。 

あなたはうまく歩けません。私はベランダでのように地面にひざを付くわけにはいかないので、大き目のタオルをあなたのお腹の下にまわし、上から引っ張って支えます。そうすると、あなたはようやく歩いたりトイレをしたりする事が出来ます。しかしそれも次第に難しくなり、どうしても歩けない、と言うよりは立てなくなると、尻尾を持って引っ張り上げます。こうすると何とか歩けます。一見可哀相な光景ですが、案外楽なのかも知れません。勿論歩かせすぎないよう気を遣いますが。

夕方から次第に尻尾を持つ回数、時間が増えてきました。またそうして歩き始めると必死に歩きつづけ、しかも右へ右へと曲がって歩きます。多分脳の麻痺が起きているのでしょう。歩かせても良いのか悪いのか分かりません。結局は様子を見ながらその度ごとに判断するしかありません。

アメリカには犬用の車椅子があります。オーダーメードで犬の大きさや障害の程度に合わせて作っています。多くの犬は後足が不自由になるようで、その為の車椅子が多いようです。デザインもスマートで、軽快な物もあり、私も作る事を考えたのですが、実行はできませんでした。工房があれば良いのですが。

38

2回目の発作がおきました。一度目よりは短く1時間はかかりませんでした。歩き方は右回りの事が多いのですが、たまに左回りに変わる事もあります。

310

かなり歩けなくなってしまいました。寝たきり状態です。45時間毎にベランダへ連れて行くと、私に支えられて十分ほど休み休み、ヨロヨロと歩いた後、オシッコやウンチをします。曲げたままの腰が痛くなります。しかし、寝た状態では排泄はしないようです。どうやら前脚にも力が入らなくなったらしく、腰を支えて立たせても、前脚が滑って横に開いていきます。

311

 私が高崎に出張している間に、発作が起こりました。発作は3回目です。
 めての昼間の発作です。悪い事にそこに福島のマリコの叔父が倒れて危篤、という電話が入りました。横浜の父と母は急遽新幹線で福島に向かい、新横浜まではマリコが車で送りました。本当なら父母は高齢なのでマリコが一緒について行くと良かったのですが、あなたが発作の為、置いていけませんでした。私がいつ帰れるか分からなかったので。高崎から一度連絡をすれば良かったのですが。携帯電話は持たない主義ですが、こんな時は必要性を感じます。
 

312

朝おきるとオシッコがしてありました。

313

四回目の発作です。だんだん発作から発作までの期間が短くなるような気がします。また下半身を引きずりながら前足の肘で歩きまわります。その為肘の毛が擦り減って皮膚がむき出しになり、血が滲んできました。歩き回るのをやめれば良いのですが、つかれたように歩くのをやめません。疲れて寝てくれるとホッとします。叔父の具合は持ち直し、父母は戻ってきました。

314

持ち直したと思った叔父が亡くなり、マリコは一旦帰った父母と一緒に福島へ向かいました。私は仕事部屋にいる必要があったため、あなたは居間の床にタオルと紙おむつを二畳位の大きさに引き、回りを柵で囲いました。その中を今日もあなたはグルグルと歩きと言うより、這いずり回っています。
 
昼、食事の為居間に行って様子を見ると、タオルにべったりと血がついていました。口から血を吐いたようです。どのようにして吐いたのかは分かりません。
 あわてて、あなたの血にまみれた顔を拭き、タオルを取り替えました。顔にほお擦りをすると、それでもペロリと舐めてくれました。ちょっと泣きました。 

夕方気分転換にあなたを抱いて、外へ出ました。お気に入りだった同じマンションの三号棟前の植え込みでちょっと置くと、しばらく横たわっていましたが、やがてヨロヨロと歩き始め、やや大量にオシッコをしました。
 次に公園まで抱いていくと、ちょうど近所のメロンちゃん(ミニチュアダックスフント)のお宅のおばあちゃんが通りかかりました。「がんばってね。がんばってね。」と何度もポコの頭を撫でてくれました。これがあなたの最後の散歩となり、彼女が外で会った最後の人となってしまいました。

315

もうまったく立てずにただ、ぐるぐると這いずり回っています。口からの血は今日は止まっています。

夜私は9時ごろ寝て、夜中の発作にそなえます。マリコは1時半ごろまで看病の為おきていて、私とバトンタッチします。クスリとスポーツドリンクと食べ物、オシッコとウンチの記録を、使い終わった「犬めくり」の裏につけます。オシッコがかなり出にくくなっています。 

食べ物はもう固形物が無理なので、ドロドロにとかして注射器で口から入れますが飲み込む力が弱く、上になった側の口から入れても、かなりの量が口の下側から漏れて出てしまいます。それでも昔から好きだった甘酒やビールを薄めてあげると、結構飲みます。  

オシッコやウンチのためにトイレに出る事も出来ないので、時間がくると私が抱きかかえてオムツの上でじっとしています。大体20分から30分じっとそのまま抱えていると、チョロチョロとオシッコが出ます。ウンチも固形物を食べないのに、112度出ます。
 ただ、抱きかかえて何十分もそのままいるのはかなり重労働です。腰や肩の筋肉がバリバリに張って痛くなっています。オシッコやウンチが出るたびに出た、出た、とバカみたいに喜びます。
 寝る姿勢も時々変えてあげる必要があります。腰の下にタオルをひいて少し高くしたり、逆に枕を当てて、背が丸くなるようにしたり、その度ごとに、楽な姿勢が異なります。  

3月16

また血を吐き、発作が起こりました。血を吐くのが口からなのか、鼻からなのか良く分かりませんでしたが、どうも両方から出ている気がします。
 出た血が固まり鼻を塞ぐので、食事とは別の注射器で吸い取ります。血にまみれた膿んだ鼻汁が出てきます。枕元の一つのガラスの器には、流動食、薄めたスポーツ飲料、たまにこれも薄めた甘酒が二本の注射器(勿論針はついていません)と一緒に用意してあります。もう一つの器には鼻血を吸い取る為専用の注射器が一本。大分手慣れてきました。

317  

なれてくると、看病が生活の一部になります。

ただ生きていてさえくれれば良いと思うようになりました。発作は一日数回起きます。
 ただ以前のように体力が無いせいか、発作自体はあまり激しくなくなりました。寝かせる時に左右のどちらを上にどちらを下にするかで迷います。血の混じった鼻汁が出ているので、それが鼻の穴を塞がないように注意する必要があるのです。注射器で吸い取れば良いのですが、吸い取りきれるとは限らないので。

322

横浜の(マリコの)父母がお見舞いに来てくれました。
 あなたはあまり動きません。父は黙って見つめています。ちょっと居心地が悪そうに。母はやや涙目です。私たちに子供がいれば、さぞ可愛がってくれたと思います。その私たちが子供のように可愛がっていた犬を見舞いにくるのは、さぞ複雑な気持ちだろうと思います。

324 下血が止まりません。もう長くはないでしょう。

325

今日はまだ下血がありません。 

328

もうすぐ十六歳の誕生日をむかえるはずの328日に、あなたは亡くなりました。マウスツーマウスの人工呼吸で一度は息を吹きかえしたのですが、「フーッ」と息をし背伸びをして、そしてそれっきりでした。 

その10日前ほどから、3度にわたり鼻から大量に出血、あっという間に痩せて水分しか受け付けなくなってしまいました。左目はその奥の腫瘍のせいか、かなり腫れ上がってきました。鼻が血混じりの洟で詰まるので注射器で吸い出し、別の注射器でスポーツドリンクや手製のミルクセーキを歯の間から流し込んで与えました。   

あなたが好きだったものは甘酒、最後に飲んだものはスポーツドリンクで薄めたビールでした。市販の流動食は受け付けませんでした。不味かったようです。昼も夜も無い生活でした。 

29日、横浜市営の戸塚斎場でお骨にして持ち帰りました。安楽死については、何度も考えましたが、決断はとうとう出来ませんでした。


この手紙を書いて、4年経ちました。

もう2003年です。あなたの遺骨はまだリビングルームにありますが、あなたの事を思い出す回数はかなり減りました。  

 その後、私たちの両親の老いや病気や事故で、新たに犬を飼うのは難しい状態です。時々友達やご近所の犬をあずかったり、飼い主が身体を悪くして面倒を見れなくなった犬をEさんと毎日世話している程度でしす。
 ただ、それでも時々、夜遅く外から帰って、とびらを開けると、あなたが飛付いてくるような気がする事があります。  


チビ

● あれから長い年月が経ちました。2013年の年末、ご近所の方のご紹介で施設にいた犬が我が家に来ました。推定5~6才の雄のミニチュアシュナウザー。
名前はその方が飼っていた同じ犬種の子(つい最近死去)と同じ「チビ」にしました。よくお預かりしていてなじみ深かったので。

超肥満とそれに伴う内臓疾患、皮膚病の状態で捨てられていたそうで、病院で14kg⇒11kgとかなりダイエットして私たちの所へ。
老人を見ると目で追うので、おそらく老人に飼われ、あまり散歩をされずに甘やかされて食べさせられ、最終的に何らかの理由で飼えなくなって捨てられたのかと思っています。

 ベストは8kg程度(?)なのでまだダイエットさせなければならず、食い気いっぱいですが我慢させています。頭はかなり良いのですが室内トイレのしつけは無し。多分1戸建て住まいだったのでしょう。

 正月一緒に伊豆高原の家へ車で行きました。車では静かに寝ていました。ただ私が風邪をひいており、あまり相手が出来ませんでした。「ポコ」とは全く性格が異なるようです。

メモ

●2014年、1月9日近所の病院で検査をしました。体重測定、検尿等、先生ではなく、きれいな看護婦さん達が優しく行い、検査結果はパソコンですぐに見られます。

  膀胱炎は治っておらず、今までの抗生物質は効いていないので、変更するがそれも効くかどうかは不明だとの事。痛み止めも出ました。尿を精密検査に出し1週間~10日ほどで結果が分かったら電話するとの事。画像上の菌は管菌でかなり多く白血球のたくさん見えました。
皮膚炎は止まっており問題ない範囲だが、毛の生え方が悪いところからホルモン異常も考えられます。甲状腺「かも」しれないとの事。
体重は減らす必要がありますが、急激に食事を減らすとショックが出るので慎重に、との事でした。
1日180gで現状維持なので、少しずつ160~170g程度に減らす必要あり。さらに低カロリー食にしても良いが便の量・回数が極端に増える可能性があるのでまだ様子を見る事になりました。

●1月17日、再検査。オシッコはきれいになっていました。新しい抗生物質が効いたようです。慢性でなければ良いのですが。

目を見ると、やや白内障の感も。あるいは6才より年をとっているのかも知れません。がっついてはいますが、あまり甘えません。留守番させると二声三声小さく叫びますが、後は静かになります。遊びもあまり好きではないようです。

 

●2月7日、チビ、はじめてペットショップでヘアカット。前から予約していたので今日になりましたが、明日大雪との天気予報、タイミングは悪かったようです。寒そうなので。シュナウザー独特のカットにはこだわらず、思い切って手入れしやすいショートヘアにしてもらいました。散歩の後身体をきれいにするのが楽なようにと。改めてこんな顔してたんだとちょっとびっくりしましたが、すぐに慣れました。顔は小さいのですが、お腹が出ていて中年のオッサン風なのが目立ってしまいました。5~6才と言うと人間の35歳以上なので仕方ありませんが。

●3月10日、1月に行った近所のお医者さんでなく、歩いて20分ほどの昔ポコのかかっていたお医者さんに連れて行きました。お尻のまわりの毛の禿げがひどくなっています。「ひどいアトピーで、甲状腺異常の恐れもあるけれど、焦らず少しずつ対処しましょう。」との事でした。ドッグフードを変えました。最近ようやく甘え始め、他の犬とも匂いを嗅ぎ合うようになりました。時々脚がの運びがふらつくのが気になります。

●4月4日、昨日電話で血液検査の結果が分かり、甲状腺異常と、おそらくそれに伴う肝機能障害が判明しました。先日は酷い下痢をしたり、左前脚を地面に付けずに3本脚で歩いたり(3日ほど続きました)、いろいろ心配させられます。一昨日からも元気がありません。今日はこれから血液検査の詳細と薬を受け取りに病院へ行きます。

●6月9日久々のチビの写真。撮ったのは先月です。短い丸刈りにしました。

シュナウザーファンには多分不評でしょうが、私達はこれが可愛いと思うので。
 最近ようやく甘えるようになりました。それでも非常にビクビクしているのが分かり可哀そう。ちょっと陰気な目つきは、目の周りの色にもよりますが、極端に気弱な性格にもよるのではないかと思います。どんな子犬時代を過ごしたのか想像してしまいます。
リードのちょっとした動きにも、敏感に反応し、頭は良いのかなと思いますが、まだ外に出ないとトイレが出来ません。

●8月7日です。最近少しお友達が出来ました。と言っても仲良く遊ぶわけではなく、そばによっても平気になった程度ですが。でもこれまでは「見なかったことにしよう」と無視していましたから進歩です。

 散歩中セミに対して、異常な闘争心を示します。電信柱にとまって鳴いているセミにジャンプしたり、目の前を飛んだセミに飛びついたり。食べないように気を使います。今日はこれからお医者さんです。軽い外耳炎があるので。

●行きつけのペットサロン”2021(ふわふわん)”のブログ↓にチビが載りました。


“2021(ふわふわん)”では少数派ではありますが定期的にご来店くださるシュナウザーは数匹います。ボディはバリカンですっきり短く、お顔はマユ&ヒゲを少しだけ残して仕上げています。

落ち着いた性格のシュナさん
トリミングテーブルでは緊張気味だけど
やさしいお父さん、お母さんがお迎えにくると同じくやさしく穏やかな喜びの表情をします

何か考え中・・・?

 


マリコ朗読のページ「チビの話」

注)このページはedgeやChromeでご覧の場合、音声が自動スタートしてしまいます。
embedのautostart="0"としたのですが、なおせませんでした。("false"も不可)ご不便をおかけいたします。IEの場合は自動スタートは致しません。


 

E-mail: ypm@nifty.com 

仕事HP. http://ypm.life.coocan.jp/